本文へ移動

歯周治療とメインテナンス

歯周病が進行することによるデメリット!

  • 歯を失う原因No.1
  • お口だけでなく様々な病気への悪影響
  • フレイルを加速させる
(フレイル:身体機能や認知機能が低下して虚弱となった状態
 :老化→介護が必要になっていく)

歯周病予防のメリット!

  • 歯を失わないため高齢になっても自分の歯で食べられる
  • 生活習慣病の予防になる
  • 医科も含めた医療費を低減できる
  • アンチエイジングにつながる
    (いつまでも若々しく)

歯周病を理解し賢く予防

近年歯周病についての研究が進んできました。歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康にも悪い影響を及ぼすことがわかってきました。いつまでも若々しく健康であるために、歯周病も上手にコントロールすることが大切です。どうして歯周病になるのか、どのように防げばいいのかについて勉強しましょう。

歯周病はどこから来るの?

歯周病は人類史上最大の感染症

2001年の『ギネスブック』に、「全世界で最も蔓延している病気は歯周病である。地球上を見渡してもこの病気に冒されてない人間は数えるほどしかいない」とあります。実は、人類史上最大の感染症はコレラ、ペスト、チフス、インフルエンザではなく、歯周病なのです。
歯周病は生まれたときには口の中にいません。小・中・高校生にもいません。その後20歳前後に、どこからか移ってくる感染症です。これは睡液を介した経口感染ですから、可能性が高いのは家族や友達。調べてみると家族から移るのは4割弱です。あとは食べ物や食器などを介した唾液感染や、恋人など親しい友達との唾液交換によるものです。食べ物やジュースの回し飲みもあるでしょう。

歯周病発症のきっかけは歯ぐきからの出血

18歳~20歳で感染して菌が移ったからといって歯周病が発症するわけではありません。歯垢の中に歯周病菌がいても歯ぐきは元気です。若いうちは抵抗力があるので何の症状もなく過ぎるわけです。
  ところが、ある日、歯周病が起こるきっかけがあります。歯磨きが十分ではなくて歯垢がたっぷりたまっている、歯周組織の抵抗力が弱った、喫煙、栄養が不十分など、何かの原因で歯ぐきの上皮パリアが剥がれ、毛細血管が露出して潰瘍ができる、そして出血するという出来事です。
歯周病は、歯ぐきが腫れて、歯と歯ぐきの間の・歯周ポケットに歯垢がたまって症状が進んでいきます。この歯ぐきの裏側の上皮が剥がされたときに出血しますが、ここがポイントです。出血は歯を磨いていたときに、こすれてできた傷ではなく、歯周ポケット内で菌が炎症を起こしたために歯ぐきの上皮が剥がれて出血したものなのです。

歯周病は血液中の鉄分を栄養に爆発的に増殖します

歯周病菌は鉄がなければまっとうに育ちません。歯ぐきから出血していない限り、歯周病菌は増殖もできないし、病原性も弱いので心配することはありません。
ところが、ある日、出血したとなると、歯周病菌は赤血球のヘモグロビンの鉄分(ヘミン鉄)を食べて、ものすごい勢いで増殖します。歯周炎の始まりです。
歯周病菌が栄養を得て、どんどん増殖します。その結果、 昨日の歯垢と今日の歯垢はまったく病原性の違うものに変わってしまいます。新たに悪い菌がやってきたわけではなく、
昨日までいた奴が栄養を得て急に増えたものです。
歯ぐきに何かあるなと思われた人の治療は、ある意味簡単です。治療の目的は出血を止めることです
残念なことに歯周病菌は駆逐できません。感染したら一生のおつきあい。しかし、治療して出血を止め、歯石を取って、汚れた老廃物、炎症性の産物を取り除くと、菌の数が少ないときの歯垢に戻って、かつての歯ぐきに戻どります。歯周病を治すのは決して難しいことではありません。
歯科治療を受けて止血しても油断はできません。出血が止まっても菌はいるので、歯周炎になりやすくなります。歯科に通い続けることが必要です
歯ぐきの治療は潰瘍面の閉鎖が一番です。出血を止め、歯周病菌の食べ物を減らし、数を減らせば、その結果若かった頃の細菌叢・歯垢に戻り、自然に歯ぐきの状態も戻ってきます。あとは3カ月毎に定期的なケアを受けてください。
 
とのことです。歯ぐきからの出血は歯周病の進行のサインと言うことです。心当たりがある方は早めに歯科にご相談下さい。

歯周病の治療からメインテナンスへの流れ

歯周病の診断基準

歯周病の診断基準:歯ぐきから出血がある
         4mm以上の歯周ポケットがある

歯周治療ステップ1:歯ぐきからの出血を止めます

歯周病菌は血液を栄養分として増殖し歯周組織を破壊するので、まずは
歯ぐきからの出血を止め歯周病菌の活動を弱めることを目指します。
・炎症・出血の原因はバイオフィルム(歯垢)なので歯垢を除去します。
・スケーリングで歯石やお口のクリーニングで歯垢を専用の器具で取り除きます。
・ご家庭でも歯磨きを頑張って下さい。効果的な歯磨き方法を説明します。
・歯周病菌抑制に有効な歯磨剤・洗口液も使っていただくと早く出血が収まります。

歯周治療ステップ2:歯周ポケットを含めた口内治療

4mm以上の歯周ポケット内は歯周病菌の恰好な住処になり、歯磨きや強力な洗口液でもバイオフィルムを取り除くことはできませんので、歯科医師や衛生特殊な器具で時間をかけてていねいに歯石やバイオフィルムを取り除いていきます。

歯周治療ステップ3:キレイを維持するプロフェッショナルケア

出血を止め4mm以上の歯周ポケットを治療すると、ほとんどの場合一時的に歯周組織は健康な状態に回復します。しかし健康な状態はあくまでも一時的なのです。
歯周病菌は口内から無くすことはできませんので、口内の清掃不足・糖尿病などの全身疾患や、ストレスなどで免疫が低下すると再び歯周病菌が増殖し歯周病を再発・進行させてしまいます。
再発を防ぎ健やかな健康生活をおくるためには、日頃から口内を清潔にし、体調を整え、定期的に歯科医院でプロフェッショナルケアを受けましょう。

プロフェッショナルケアとPg菌とは

最も病原性が高いPg菌Ⅱ型
日本人の約半数の方がPg菌と言われる毒性が強い歯周病菌に感染して
いるとみられています。Pg菌に感染している方は、出血を止めたり、
歯周病の進行を食い止めることが難しくなります。
しかし歯周病の治療を諦めて放っておくと、歯周病はどんどん進行し
早く歯を失うことになります。諦めずに根気よくPg菌を増殖させない
よう、医院と一緒に治療メインテナンスを続けて行きましょう。特に歯周病の改善が思わしくない方、Pg菌感染が疑われる方は、3か月以内毎の短期の歯科医院でのプロフェッショナルケアをお勧めします。歯周病菌は感染してしまうと残念ながら無くすことはできませんが、歯周病菌を少ない状態にコントロールすることは可能です。

歯周治療と治療後のメインテナンスは衛生士が担当的に診ていきます

歯周治療と治療後のメインテナンスケアは長いおつきあいになります。当医院の診療スタッフは全員歯科衛生士です。あなたのことを知っている担当衛生士が、以前からのお口の状態を把握して、親切・丁寧に治療・定期ケアを行います。気になることは何でもご相談下さい。

お口の健康を測定する検査

あなたのお口の状態・診療内容をしっかりご説明します

私たちはまず、あなたのお口の健康についてのお考えや、将来に対するご希望をしっかりお聴きし、お口全体のレントゲン写真や口内審査・歯周組織検査・唾液検査などの検査を行い、歯ぐきの状態の診断をご説明し、歯ぐきの治療やメインテナンスの方法などについて話し合いながらおひとりお一人のライフスタイルに合わせて診療を進めていきます。

歯周病が気になる方は まずはご相談ください

当院では歯周病に関するご相談・検査を予約制で行っております。まずはお電話でご予約ください。
またご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
 
ご予約・お問い合わせ 
TEL:0957-25-3200

治療後も健康を守るためにメインテナンス

身体にとって危険なバイオフィルム

お口の中には、バイオフィルムに守られた、歯周病菌などの細菌が常在しています。特に歯周病菌は歯の周りの歯ぐきや歯槽骨を破壊して、歯を失わせる怖い細菌です。近年の研究では、歯周病菌はお口の中のトラブルだけにとどまらず、糖尿病や脳梗塞・心筋梗塞などの全身の病気に悪い影響を及ぼしていることが解明されています。

歯ブラシだけの歯磨きでは歯垢の取り残しがある!

ご家庭での歯磨きでどの位歯垢を落とすことができるのでしょうか?プラークがたまりやすい歯間部の除去率は、歯ブラシだけでは6割しか落とせない。歯間ブラシを併用しても15%の取り残しがあると言われています。
さらに、歯周病が進行した深い歯周ポケットは、ホームケアではバイオフィルムを除去することは難しいと言われています。

歯垢は善玉菌から悪玉菌へ

子供さんやお口の清掃がいきとどいた歯の表面には、歯周病菌などの悪玉菌は少ないと見られています。しかし成人になり、磨き残しのプラークが蓄積された所では、バイオフィルムが熟成され、歯周病菌が繁殖します。バイオフィルムは洗口液などの殺菌剤も浸透しなくなります

取り残した歯垢は蓄積され、危険なバイオフィルムへ

毎日のブラッシングでも取り除かれなかった歯垢(古い歯垢)は、付着してから優に長い日数が経過しています。このような古い歯垢では、その中に棲んでいる細菌のメンバーも、毒性の強いものに変わっていきます。
歯周病菌などは、歯肉に非常に強力な炎症を起こし、歯を支えている歯槽骨を破壊します。

危険なバイオフィルム除去にはPMTC

PMTCとは、プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニングの略です。
訓練をつんだ専門家(歯科衛生士)が、日常の歯ブラシでの歯磨きでは取り除くことができないバイオフィルムを、専用の器械を使って徹底的にキレイにする処置です。
当医院のメインテナンス(定期健診)では、歯の表面に付着した歯周病菌の住み処になっているバイオフィルムを、専用の器具を使ってPMTCを行います。ご家庭でのブラッシングではどうしても落とすことができないバイオフィルムに最も有効なクリーニングと言われています。歯周病のメインテナンスの意味だけでなく、歯の表面がツルツルになり爽快感を感じます。継続してPMTCを受けることで気になる口臭も軽減します。

歯周病を再発させないためには

歯周病を再発させないためには、日頃のお口のお手入れと歯科医院での定期的なメインテナンスが大切です。
歯周治療を受けて歯ぐきからの「出血」が止まっても、放っておくと再び歯周病が再発します。歯周治療で一時的に歯ぐきの状態が良くなっても、歯周病菌は次の活躍の機会を狙っているのです。 現在の科学ではお口の中から歯周病菌を死滅させることはできないそうです。
歯周病を再発させないために大切なことは、歯周治療後は歯科医院で定期的にメインテナンスを受けることなのです。メインテナンスでは、歯周病菌が住み家としている歯石やバイオフィルムを取り除き、歯周病菌が活動しにくいお口の環境に整えます。

歯周病が気になる方は まずはご相談ください

当院では歯周病に関するご相談・検査を予約制で行っております。まずはお電話でご予約ください。
またご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
 
ご予約・お問い合わせ 
TEL:0957-25-3200
医療法人西諫早かなもり歯科医院
〒854-0077
長崎県諫早市白岩町4-19
TEL.0957-25-3200
1.歯科
2.小児歯科
3.矯正歯科
4.審美治療・ホワイトニング
5.予防歯科
TOPへ戻る